司法書士の研修 ~研修ライブラリで受講~

司法書士は、司法書士会及び日本司法書士会連合会が実施する研修を受け、1年間で12単位取得することが義務付けられています。

現地に行って受講する集合研修と、パソコンやスマホ等で受講可能なe-ラーニング、研修ライブラリがあります。
実はわたくし、これまで実際の会場に行く集合研修しか受講したことがありませんでした。
しかも、集合研修は、平日の夜18:00頃から始まるものも多く、法人勤務の身では受講したくてもなかなか受講できないといいうジレンマがありました。

独立したて、しかも自粛が続く日々。これを研修取得に活用しない手はありません。
探してみると、受講したかったけれど、場所が遠すぎて(熊本!)諦めた講義が、研修ライブラリに掲載されているではありませんか!

「そこが知りたい、遺言の実務~司法書士が押さえるべき遺言の勘所~」
第1講から第4講までありますが、とりあえず、第1講を視聴しました。

第1講「相続法改正とトラブル予防のための遺言書作成」
講師は、弁護士の藤井伸介先生、相続、遺言関連の書籍も多数書いていらっしゃる実務経験豊富な先生です。
相続法改正の背景や、法的構成にも言及しながら、遺言作成において起こりうるリスクを防止するために気を付けなければいけない点について、ご自身の体験を交えつつ、実に具体的にご教授くださっていました。
市販の本だけでは得られない、すぐにでも実戦に活かせる内容で、久々に聞いてよかったなぁ、と思える研修でした。
次の第2講も楽しみです。

ただ一つ、残念だったのは、この研修ライブラリでは視聴の際に1.25倍とか1.5倍速にできないことです。
先生がそこまでゆっくりした語り口ではなかったので今回は大丈夫でしたが。
こういうオンデマンドで学べる利点の一つに、移動時間の軽減に加えて、倍速視聴による視聴時間の短縮があると思うので、研修ライブラリにも倍速機能が追加されれば言うことなしです。
e-ラーニングは倍速で見られるので、研修ライブラリも将来の改善に期待!

ちなみに、研修ライブラリの視聴で単位を取得するためには、「視聴報告兼単位付与申請書」を提出しなければならないので、早速、視聴した内容についての簡単なレポートを書いてweb申請しておきました。

これでとりあえず、今年度まずは1.5単位取得です。