コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

司法書士廣幡リーガルオフィス

  • ホームHome
  • 事務所紹介Profile
  • 業務内容Service
    • 家族信託
    • 相続手続き
    • 遺言
    • 相続放棄
    • 後見
    • 不動産の名義変更(贈与・売買等)
  • 費用Fee
  • ブログBlog
  • アクセスAccess
  • お問合せInquiry

管理者

  1. HOME
  2. 管理者
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 管理者 お知らせ

2023年 夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。 弊所では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 記 夏季休業期間:8月21日(月)~9月1日(金)      ※ 休業期間後の営業再開は、9月4 […]

手をつなぐ
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 管理者 後見

後見人候補者名簿に登載されました

先日、リーガルサポート東京支部の後見人候補者名簿登載式がオンラインで行われました。5月上旬に研修を終え、名簿登載への申請をしておりましたが、これで晴れて後見人として東京家庭裁判所の後見人推薦名簿に登載されることになります […]

遺言書
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月15日 管理者 遺言

自筆証書遺言保管制度を利用するにあたって~実際にサポートしてみて感じたこと その1~

今回、遺言書作成のご相談を受けたお客様が法務局での自筆証書遺言保管制度を利用することになりました。財産状況や親族関係からみて遺言は遺しておいたほうが気持ち的に安心、でもお金をかけて公正証書遺言にするのも正直もったいない、 […]

講演の様子
2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 管理者 お知らせ

FP研修で家族信託セミナーを行いました

すっかり遅くなりましたが、昨年末に家族信託のセミナーを担当しました、というご報告です。昨年の12月19日に淡路町の連合会館にて、FP(ファイナンシャルプランナー)の研修講座で家族信託についてお話させていただきました。昨年 […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 管理者 雑感

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 4日から既に法務局に確認をしたり、書類を作成したりしていましたが、今日から本格始動です。 コロナ収まらぬ中ですが、新しい年、できることを一つずつ積み重ねていきたいと思います。牛のように、 […]

家3件
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 管理者 家族信託

信託活用事例5:脳梗塞で倒れた父の不動産の管理処分+海外在住の兄弟との煩雑な相続手続きを避ける

国際化の進んだ現在、ご家族が海外在住の方も珍しくありません。ただ、いざ相続が発生した際に、遺産分割協議に基づいて相続登記をするためには、必要書類の収集から押印まで、非常に手間と時間がかかる例が多く見られます。今回は、先に […]

賃貸アパート
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 管理者 家族信託

信託の活用事例4:抵当権のついている賃貸物件を信託財産として息子に託したい

信託をしたい不動産に抵当権が設定されている場合があります。抵当権がついているからといって、信託ができないわけではありませんが、多少注意すべき点は増えます。今回は、抵当権付きの賃貸物件を信託した事例をご紹介しています。 賃 […]

ロゴマーク
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 管理者 雑感

ロゴマークの由来~モチーフはゴムの木です~

6月に入ってから、ようやくご挨拶まわりを始めました。知人友人、知人の紹介でお会いした税理士事務所さんや不動産屋さん等々、対面で名刺をお渡しさせていただいています。やっぱり、最初のご挨拶は対面に勝るものはない、というのが実 […]

老夫婦と孫一人
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月5日 管理者 家族信託

信託の活用事例3:認知症の妻が自分亡き後も心配ないように+唯一の孫に不動産を遺せるように

これまで信託の受益者が一代かぎりのケースを2つ紹介してきましたが、今回は、信託して利益を受ける人(=受益者)が連続しているケースをご紹介します。また、家族信託の特長である、次の次の世代への財産承継も意図して行ったケースと […]

木造賃貸アパート
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 管理者 家族信託

信託の活用事例2:賃貸物件の収益で母の面倒をみていきたい

実際に担当させていただいた事例をもとに、信託の活用事例をご紹介しています。所在、年齢等は、多少構成を変えております。 母の生活・介護の費用は最後まで賃貸物件の賃料収入で賄いたい 【相談内容】ご主人を亡くされたKさんは、少 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

お気軽にお問い合わせください。03-6868-7036営業時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問合せはこちら

プロフィール

20200411_data-8

司法書士廣幡リーガルオフィス
司法書士 廣幡悠子

一般企業勤務、専業主婦時代を経て平成27年に司法書士資格取得。
大手司法書士法人2社で、相続全般、家族信託、不動産登記等の経験を積む。
幼少期に祖父母と同居していたこともあり、高齢者やそのご家族が安心して暮らせるよう、認知症対策や相続手続きのサポートに積極的に取り組んでいます。

カテゴリー

  • お知らせ
  • 家族信託
  • 遺言
  • 後見
  • 雑感
  • 研修等

最近の投稿

  • 2023年 夏季休業のお知らせ
  • 後見人候補者名簿に登載されました
  • 自筆証書遺言保管制度を利用するにあたって~実際にサポートしてみて感じたこと その1~
  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 業務内容
  • 費用
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ

事務所案内

事務所案内

アクセス

アクセス

お気軽にお問い合わせください。03-6868-7036営業時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問合せはこちら

Copyright © 司法書士廣幡リーガルオフィス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 業務内容
    • 家族信託
    • 相続手続き
    • 遺言
    • 相続放棄
    • 後見
    • 不動産の名義変更(贈与・売買等)
  • 費用
  • ブログ
  • アクセス
  • お問合せ
お問い合わせ
03-6868-7036
PAGE TOP